株式会社電硝エンジニアリングは精密洗浄を中心とする各種製造装置の総合メンテナンスを主力にLCD等硝子基板の化学研磨を主業務としています。

精密洗浄と純水の電硝エンジニアリング:会社情報

コア技術の進化で「何でも再生」!!地球環境にやさしい循環型実践企業の実現。

電硝エンジニアリングとは

弊社は半導体及びLCD(液晶表示装置)に関連した各種製造装置の総合メンテナンスを主力に、携帯電話・ゲーム機向けガラス基板の軽量化を図るため、これを薄くする化学研磨事業を展開しています。

メンテナンス部門においては、専門企業として精密な洗浄上がりに加え、予防メンテナンスをさらに高めた予知メンテナンスも実施しています。

環境問題とも密接に関わるだけに、いち早くISO14001の認証を取得し、環境保全対策に万全を期しています。

また需要の伸びが著しい化学研磨では、最新鋭の量産設備を導入。世界トップクラスに位置する加工能力体制を確立しました。

ISO14001の認証を取得

ページトップへ

代表挨拶

弊社は環境保全問題と深いかかわりがあります

半導体及びLCD関連製造装置のメンテナンス業務は環境保全問題と深い関わりを持つ仕事です。

専門業者として、従来どおり、更なる精密な洗浄上がりに加え、現行の予防メンテナンスをさらに高めた予知メンテナンスを実施すると同時に、環境汚染・自然破壊を未然に防止するため全力を注ぐ所存です。

地道な仕事ですが、従業員各自の安全意識を向上させる教育を徹底し、健全そして快適な作業環境を基盤に、お得意様に安心していただけるよう努めてまいります。

電硝シンフォニー

ページトップへ

社員宣言

『社会貢献』できる事を『誇り』に!

社長の経営理念の下、私たちは先端産業に係わる『険しい仕事』を『高度な技術と規律』をもって、克服しています。

この高度な技術と規律で、継続して『社会貢献』できる事を『誇り』にしています。

平成16年10月吉日創立20周年記念
株式会社電硝エンジニアリング社員一同

ページトップへ

会社概要

株式会社電硝エンジニアリング

本社第1工場
本社第1工場

本社第2工場
本社第2工場

庄内工場
庄内工場

●本社・工場
〒347-0111埼玉県加須市鴻茎3202-1
TEL 0480-70-1414(代表)FAX 0480-70-1415

●庄内工場
〒997-1132山形県鶴岡市栃屋天保恵65-16
TEL 0235-38-1515FAX 0235-38-1516

ページトップへ

資本金

  1億円

主要取引先

 大日本印刷株式会社グループ
 セイコーエプソン株式会社
 ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
 ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング株式会社
 株式会社ジャパンディスプレイ
 青梅エレクトロニクス株式会社
 NTTエレクトロニクス株式会社
 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社
 HOYA株式会社
 デクセリアルズ株式会社
 フジノン株式会社
 新日本無線株式会社
 松田産業株式会社
  (主要お取引先 順不同)

ページトップへ

沿革

弊社は、昭和54年(1979年)1月、産業用特殊ガラスの製造・加工を主業務に、現社長住毋家岩夫(すもげいわお)が個人で東京・新小岩にて創業。

昭和59年(1984年)に加工の技術及び種類を充実させ、株式会社として設立。

以来、半導体やLCD関連製造装置のメンテナンスに特化した専門エンジニアリング会社として地歩を固める。

平成10年 ISO14001を取得。
平成12年 庄内工場を新設(山形県鶴岡市)。
平成13年 本社工場新社屋の埼玉県騎西町(現加須市)への新築移転。
平成15年 広島工場の新設。
平成17年 化学研磨に本格参入。
平成20年 本社第2工場竣工。
平成27年 広島分工場閉鎖。
平成28年 3月民事再生手続申請。
平成29年 特許SSP(縦型シャワー式化学研磨)技術確立。
平成29年 MEMS事業本格参入。
令和元年 10月民事再生手続終結。
令和2年 東北アライアンススタート。
化学研磨なら電硝エンジニアリング:会社情報のメニュー